株式会社中村農園

レポート・球根情報



情勢報告 -2018年オランダ産-

2018年6月4日
株式会社中村農園
中村 慶吾

 いつも大変お世話になっております。
 オランダ産の状況について、簡単ですが、下記の通りご報告申し上げます。

1.2018年オランダ産の気候

 オランダでの植付けは、通常3月中旬から始まりますが、今年は霜と雨の影響で、多くの球根生産者は1-2週間スタートを遅らせました。4月に入ると気温は高く、天候にも恵まれ、植付け作業は順調に進み、遅れを取り戻しました。
 5月の気温も高く(100年来の5月最高気温?)、初期生育環境としては悪くありません。2年栽培の畑は、既に摘蕾が始まっているところもあります。

2.生産者Rの騒動

 昨年末、2017年オランダ産の収穫期に、日本向けのピンクオリエンタルを多く所有する球根生産社Rが倒産する情報が入りました。エマニー、バラージ、クイーンフィッシュなど、同社のみが生産していた品種は生産停止が心配されましたが、結局は種球と2年栽培の畑は、別の生産会社に引き継がれており、2018年産も生産が継続されています。倒産情報を受け、ピンク全体がなくなるような雰囲気になり、一部で、代替目的に、やや経済性を欠く商品の紹介/仕入が進んだとの話もあります。

 

3.栽培面積が増えるOTに注意

 昨年夏以降、世界の球根需要をけん引してきた、アジア諸国が難しい状況となり、2017年産、2018年南半球産の取引が停滞しているようです。
昨年の面積統計について、情勢報告(2017/8/18付)でもご紹介の通り、近年、OTの生産面積は急増しており、既に100Haを超えるコンカドール、ロビナに続き、マニサ、イエローウィンなどに加え、アジア向け品種として、ダイレン、プロフンド、マルダノ、コンペティションなどが急増しました。2018年産では、新たに増加してきている品種に人気があり、既存のOT品種が後回しにされ、相場の圧力となってきています。OTバブルが、事実上弾けたのかもしれません。
 日本は、これら品種との関係が殆どなく(アジアや世界から見ればガラパゴス状態?)影響を感じることは少ないと思いますが、唯一、シベリアはアジア需要が底堅く、既に球根生産者側が売切ってきているため、注意が必要です。尚、フランス産のシベリアは、生産はありますが交渉が難航しており、例えば大量のイエローウィンとセット販売などの条件が提示される可能性があります。
 LAの状況はOTとやや似ており、ここ数年に比べて遅い展開となっています。日本のLA産地は、焦らず自分たちの経営に本当に役立つ品種・サイズは何かをじっくり選定できる、良い機会になると思います。特徴のあるアジアティックも含め、花市場における潜在的な需要開拓が期待されます。

 

4.ホームページが新しくなりました(nfb.co.jp)

 2017年11月に現在のデザインに変更しましたが、徐々にコンテンツの拡充、SNSとの連動、表示方法などの改修を続けております。今後、6月7-10日開催の『6月のゆりの展示会』の様子などもアップして参りますので、ご覧下さい。
「ゆり品種検索データベース」は、写真の表示枚数が増え、スマホでも見やすいレイアウトになりました。おかげさまで1か月のアクティブユーザー数が1,000名を超え、ホームページ全体では2,000名以上の方にご活用いただいております。

以上